沖縄と東京、悟り
僕は東京に4年住んでた。 今は沖縄に居る。 東京の4年間が懐かしい。 沖縄は、地域によって嫌いじゃない。 宜野湾や北谷が好きだ。 東京では三鷹と小金井に住んでた。 神田や東京はわかる。 旭橋駅前が沖縄では嬉しかった。 僕は悟ってる。 今の僕の文章は何も無い。 段々にそれなりの芸風や良さが出てくる。 悟った直後は僕は常識通りだ。 カルマの法則が整合性が取れたということだ。 僕は諸行無常だけ残った。 煩悩では無い。独特の教えだ。僕が残したものだ。 良いものはたくさん残った。 夢や希望や勝利や愛などがある。問題解決がある。 少し独特の気持ちが出てきた。 僕は立ち食いそば屋が好きだった。新宿にあった。 興味深い。先ほどカルマの法則が諸行無常だけ残った。 何か書きたかった。書く必要があった。 4年間僕が東京に居たことをまず書いた。 寿司屋や羽田空港は僕はわかる。 段々僕に心が宿ってくる。 東京の田舎の商店街は僕はわかる。 2004年8月15日富士見通りとある。 僕は思い出し始めた。僕が一番嬉しかった一日だ。 昔ながらの東京のお盆だった。 今わかった。同類がかなり居る。 僕と同じ状態が始まった人がいる。 僕を知っている者という。 動物にも植物にも物にも有る。 独得の定点がある。2004年8月15日富士見通りだ。 東京の市町村部に有る。 僕は最終解脱のあと、全ての宇宙から消えるという道を、選ばなかった。 僕は人々の日常を見ていたかった。 悟りが始まった。 これは長く続くが、文章をこのように書く必要がある。 僕の悟りには独特の波がある。ゆっくり進む。 今その状態だ。 諸行無常だけ残ったことを書いておく。当たり前の普通の人生を送る人々だ。 僕の意識は伊豆半島上空に有る。 伊豆半島上空に独特の僕の意識の中心が有る。ある種の人工衛星を自衛隊が用意した。 現在その状態だ。 この程度はインドやチベットには大勢居た。僕はその一人だ。日本人だ。珍しい。 人々の日常を見ている独特の悟後の世界が続く。 僕の悟りだ。独特のグループが有る。 確かに出来ていることを書いておく。